15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

本宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

最初に、大項目本宮インターチェンジ周辺企業誘致についてお伺いします。 この大項目については、高松市長が3期目立候補に当たって公約に掲げていたものであります。高松市長においては任期3年過ぎたわけですが、その内容について、中項目実現可能性はあるのかと、こういうことでお聞きします。 ○議長三瓶裕司君) 市長。 ◎市長高松義行君) お答えします。 公約ですので、実現に向けて進んでまいります。

郡山市議会 2016-06-23 06月23日-04号

また、自由通路利用者が多いFSGカレッジリーグ各種学校、ハローワーク及び周辺企業については、個別に訪問をして仮設通路利用をお願いし、現自由通路内においては目につきやすい箇所に工事概要及び完了予定等をお知らせする張り紙を、さらには東口広場イメージパースの看板を設置するなど、さまざまな方法で周知を図ってまいりました。 

相馬市議会 2013-11-25 11月25日-01号

市は、10月25日、市区長会、市議会及び仮設焼却炉周辺企業に、この試験焼却の結果を報告の上、除染枝葉等仮設焼却炉焼却処理することを説明し、理解を得たことから、平成26年1月から作業を開始することといたしました。 なお、排気ガスの測定、検証を継続し、万が一、放射性物質が検出された場合には、直ちに焼却を中止いたします。 続いて、放射能から市民の健康を守る対策について申し上げます。 

いわき市議会 2012-03-01 03月01日-05号

都市建設部長田久起夫君) 今回の開発事業協力者選定は、計画段階より事業参画をいただき、早期事業を進め、スピード感を持った復興を行うために実施したものでありますが、協議で行う開発事業計画策定に際しましては、港湾管理者である福島県等の関係行政機関との連携はもとより、アクアマリンパークの各施設既成市街地における商業者漁港区の施設利用者周辺企業方々、さらには小名浜まちづくり市民会議を初めとする

いわき市議会 2012-02-29 02月29日-04号

都市建設部長田久起夫君) 今回の開発事業協力者選定計画段階より企業参画をいただき、早期事業を進め、スピード感を持った復興を行うために実施したものでありますが、開発事業協力者本市協働で行う開発事業計画策定に際しましては、港湾管理者である福島県等の関係行政機関との連携はもとより、アクアマリンパークの各施設既成市街地における商業者漁港区の施設利用者周辺企業方々、さらには小名浜まちづくり

いわき市議会 2012-02-28 02月28日-03号

開発事業計画に際して、意見交換協議する地元市民組織関係事業者とはどのような団体かとのおただしでありますが、今後、イオンモール株式会社本市協働で行なう開発事業計画策定に際しましては、国土交通省小名浜港湾事務所港湾管理者である福島小名浜港湾建設事務所など関係行政機関との連携はもとより、アクアマリンパ-ク施設方々商工会議所地元商業者漁港区の施設利用者福島臨海鉄道株式会社を初めとした周辺企業

須賀川市議会 2011-12-06 平成23年 12月 定例会−12月06日-02号

須賀川地方に働く技術レベル周辺企業技術開発力などを総合的に評価し、特に人材は大きな要因になります。当市には専門学校といえば、看護学校の2つしかありませんが、この学校についてはそれぞれ大変多くの人材を育ててきました。しかし、ITをはじめ情報、経理、調理、すべて郡山市あるいは仙台市等に通わせなければなりません。  

本宮市議会 2005-09-14 09月14日-04号

利用実態につきましては、多くは14区の集会所としての利用と、さらには周辺企業従業員方々のレクリエーションとか会合に利用されているというのが状況であります。そういうこともございまして、ほかの集会所等と同様に地元管理をしておりますので、同様な形で使用料等の収入は現在いただいていないところでございます。 ○議長高松義行君) 11番、佐藤政隆君。

本宮市議会 2000-03-16 03月16日-04号

発起人代表郡山商工会議所大高善兵衛氏が選出され、郡山商工会議所事務局となり、周辺企業を対象として促進協議会への入会の呼びかけを行い、 100社以上からの入会が見込まれる状況となったことから、平成12年3月7日に南東北インランド・デポ設置促進協議会設立総会が、地域における流通の拠点性高め経済貿易化経済活性化に寄与する南東北インランド・デポ県中央部に設置するための諸活動を行うことを目的として

いわき市議会 1995-12-12 12月12日-03号

平成7年4月の電気事業法改正により卸電気事業への参入許可が原則的に撤廃され、許可を受けない非電気事業者でも自由に発電事業に参入できるようになるなど、規制が緩和されたことから取り組むこととなったもので、その事業内容は1日当たり約 200トンの固形化した廃プラスチック燃料とし、2万 2,000キロワットのタービン発電機を設置して発電を行い、電気については電力会社へ売却し、また、発電の際発生する蒸気周辺企業

いわき市議会 1988-03-07 03月07日-02号

一つの企業誘致を定着させて行くことは大変な根気と努力を重ね続けていかねばなりませんが、それに引きかえ企業社は一番誘致条件の最適地を選択をし、十分に利益勘定が合う場所に企業は進出がなされることからも他の市町村の誘致合戦におくれないためにもと、束京事務所として、いわき市の出先機関を設けて大東京はもとより、周辺企業誘致に観光と物産、さらにはいわき市の特異性などを日々、PRに励んで今年で4年の時が流れようとしています

  • 1